top of page

SSLデジタルデスクトップツアー: 整理整頓の楽しさを知ろう !

執筆者の写真: V.VV.V

今学期は多くの新入生がICCラウンジ(3号館1F)を利用してくれました。新しい顔を見て、必要な時に手助けをするのはいつも嬉しいことです。


ある日、ある学生がやってきて、ノートパソコンのデスクトップの管理方法を聞かれました。彼のデスクトップ(下図)を見せてもらって、私なりの方法を伝えました。私たちは挨拶を交わし、それ以来、彼はより生産的になったのでしょう(希望的観測)。


(著者によるイメージ図)


そこで私は、他のスタッフはどうやってデスクトップを「きれい」に、あるいは「使いやすい」状態にしているのだろうかと興味を持ちました。普遍的な方法はないとわかっていても、ハイブリッド授業になってから、みんながどのようにファイルを管理しているかについて興味を持つようになりました。


というわけで、13人のスタッフにそれぞれの方法論を聞いてみました。


この調査結果が読者の皆さんの参考になり、皆さんのファイル整理のお役に立てれば幸いです。

用語


ファイル整理: ファイルを作成する方法と、ファイルに名前を付ける方法。


デスクトップ: パソコンを開いたときの最初の画面。


整理法:ファイルを整理する順位。


ファイル整理って本当に必要なの......?


そうですね、イライラしますし、保管するのも大変です。私たちはだいたい、すべてをデスクトップ上に保存しておこうとします。結局のところ、誰がそれをチェックするのでしょうか?

実は、整理された(デジタルな)職場[ワークスペース?]には、誰もが恩恵を受けることができるということが科学的に証明されています。

私たちの脳の設計により、整理整頓することでより生産性が上がります。プリンストン大学神経科学研究所によると、例えばノートパソコンを開くたびにデスクトップが散らかっているなど、整理整頓されていないことを常に視覚的に思い出させてしまうと、集中力が著しく低下してしまうそうです。


独自の解決策を見出す


前述したように、この問題に対する画一的な解決策はありません。私の知人で、ノートをオンラインに保存する方法について授業を受けた人はいません。しかし、幸運なことに、私たち人間は問題解決者であり、各自が多かれ少なかれ自分なりの解決策を持っているのです。

13人のSSLに質問したところ、それぞれがあるパターンに沿った解決策を見つけていたことがわかりました。

ICCスタッフも学生なので、勉強、アルバイト、プライベート、就職活動など、毎週いろいろなことに取り組んでいます。そんな彼らがどのように対処しているのか、気になる方はこちらの結果と考察をご覧ください。ご参考になれば幸いです。


スタイル1:シンプルに


ミニマリストである彼らは、コンピュータの初期状態に近い、シンプルな状態を好みます。シンプルに保つことで、イライラを抑え、コントロールフリークな性格がうかがえます。

5名のスタッフがこのスタイルを使っています。


スタイル2: 意味のあるスペーシング法


画面に表示されるファイルの数は決まっていますが、同じ列に同じ分類のファイルを表示させたり、お気に入りの背景画像にかぶらないようにしたりと、一定の順序を保つようにしています。


5名のスタッフがこのスタイルを使っています。


スタイル3: ポストイット法


「デスクトップは見ないでください」「今見たことは忘れてください」と言うのが普通だろう。しかし、インタビューを通して、彼らはデスクトップをポストイット・ウォールのように使っていることを明らかにした。実際のファイル整理は、外部のクラウドやドライブ、ノートブック、あるいは頭の中にあるのだ。

3名のスタッフがこのスタイルを使っています。



最も利用されている整理法

一定数のスタッフが独自の整理用ファイリングシステムを使用していることが明らかになりましたが、今回の調査を通じていくつかの共通点を見出すことができました。


以下は、SSLが共通して使用している3つのファイルです。


1. 授業別ファイル

最近はハイブリッドで授業を受ける学生が多いので、この方式が多いようです。平均して1学期に10個の授業があるため、卒業までこのファイル整理が最もよく使われることになるでしょう。


2. 就職活動用ファイル

日本の学生であれば、3、4年次から就職活動を始める。活動中に様々な業界に出会う機会があるため、その情報を整理する重要性もSSL達はわかっています。


3. 個人・プライベートファイル



主に個人的なプロジェクトやファイルを隠すために使用されます。


最もよく使われるアプリ:


この質問は、単にデータを集めるという目的だけでなく、このテーマについて各自が直面しているであろうニーズや問題を理解するために行ったものです。


1.OneNote(6人)


WindowsとMacの両方で使用されているアプリ。授業で使用するノートや資料のファイル化など、オールインワンで使えるのが強み。


2. メモ iOS (4人):


主にMacユーザー限定だが、すべてのメモを同期し、スマートフォンからアクセスすることができる便利な機能です。


3. Google Drive (3人)


ドキュメントやスライドを保存、共有するために使用され、学生のためのオンラインドライブの選択肢の1つである可能性が高いです。Googleのドキュメントやスライドは使い勝手がよく、誰でも簡単に使うことができます。




「その整理法、どこで学んだ?」


みなさんは、整理整頓をどこで学んだのか気になりますよね。答えは以下の通りです。

「自分自身で/最初からそうしていた」-SSL10人

「友人から教わった」-SSL2人

「周りの人の真似をした」-SSL1人



結論


ここまで読んでいただき、ありがとうございます!

いかがでしたでしょうか?このブログ内の情報がお役に立てれば幸いです。繰り返しになりますが、他の人のやり方からヒントを得ながら、自分なりのスタイルを見つけることが一番の方法です。

もしあなたが期末試験を控えているのなら、整理整頓をする時間が無いと思いますので、次の学期にこの記事が役に立つことを願っています。

この記事少しでも役に立ったら、「いいね」ボタンを押していただけると幸いです。:)


それでは、また!



閲覧数:49回

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page